洗面所をおしゃれな空間に!簡単に出来るディスプレイ5つのポイント
2019.04.03
お家の中で、洗面所やバスルームなどの水周りは、毎日誰もが必ず使う場所。
その為、生活感が出てしまいがちですよね。
特に洗面所は、家族だけでなく来客も使うので、普段から綺麗に整え、さらにはオシャレに見せたい場所でもありますよね!
しかしながら、部屋はインテリアにこっていても、水周りは後回し・・・なんて方も多いのではないでしょうか。
洗面台を替えたり大掛かりな工事をしなくても、小物や雑貨を変えるだけ簡単にグッと雰囲気が変わります。
反対に、どんなにオシャレな洗面台にしても飾ってある小物や雑貨によっては、残念な雰囲気になってしまいます。
今日は、洗面所を簡単におしゃれにするディスプレイのポイントをご紹介致します☆
新しい年号も決まり4月から新生活も始めた方も多い季節でしょう。
是非、ご自宅の洗面所でも取り入れてみてくださいね!
【 目次 】
家の中で洗面所は小さく限られたスペースです。
しかし、家族みんなが毎日何度も使うスペースでもあります。
・顔を洗う
・歯磨きをする
・お風呂上がりの脱衣所として
・髪の毛を乾かす、セットする
・メイクをする
・手洗い、うがいをする
・洗濯物をする
・掃除の場として使用する
ざっと挙げてみただけでも、こんなにも一日の中で洗面所を使用していることがわかりますよね。
洗面所はリビングの次に使用頻度が高いとも言われ「第2のリビング」とも言われている程なんです。
それにもかかわらず、洗面所は狭く収納スペースも限られていますよね。
その為、必要以上に物が増えてしまったり、ごちゃごちゃして見えてしまうのですね。
カラーを統一する
日用品が多い洗面所は、全て色を統一させると、スッキリとホテルの様なおしゃれな印象に。
使う色を決めると、一気に統一感が生まれてきます。
ナチュラルな雰囲気で上品にまとめたいのであれば、全体を白やベージュなどの淡い色に。
小物などでさし色を入れても素敵ですね。
飾る雑貨や小物類も、全体のトーンに合わせて選ぶと調和が取れてセンス良く見えますよ。
壁のタイルの色に合わせてディスプレイするのもオススメです。
タオルも柄物や様々な色でなくワンカラーに絞ってまとめると、スッキリとします。
白なら清潔感があり爽やかな印象に。
落ち着きのある雰囲気にしたいなら濃い目のブラウン。
ナチュラルな印象であればベージュ。
といった様に、タオルもインテリアの一部と考えて選んでみましょう。
容器にこだわる
生活感が出やすい理由として挙げられる1つが「商品のパッケージ」。
洗面台には、洗濯用洗剤、柔軟剤、歯磨き粉、ハンドソープなど、様々なパッケージの物が置いてあるでしょう。
このパッケージをオシャレなものに変えるだけで生活感を抑えてホテルライクな洗面所に近づけることが出来ます。
中身がなくなれば詰替え用を買えばいいのでお財布にもやさしく、環境にもやさしいですよね。
今や詰替えボトルも様々なデザインのオシャレなものがあります。
例えば、ナチュラルで温かみのある空間にしたければ、天然木で出来たアイテムがオススメ。
詰替えボトルはプラスチックや樹脂などで出来た物が多く、
ウッド調として木目のデザインが入って物もありますが、本物の木で出来たものは珍しいですよね!
天然木を使った詰替えボトルは高級感もあり、1点1点木目が異なる為、温かみのある空間を演出してくれますよ。
スタイリッシュな雰囲気にしたければ、ステンレスで出来たシンプルなものがオススメ。
ステンレス素材のものはガラスやプラスチック素材の物の様に落としたらヒビが入ったり、
割れてしまう心配もないので、長く使い続けることが出来る点も魅力です。
また、こちらのシリーズは詰替え用にはあまりない泡用タイプのボトルもあるので、
泡タイプのハンドソープをご家庭でも使うことが出来ますよ!
どこか寂しい・・・何か物足りなさを感じる時には、
アクセントとしてパリッとした色の詰替えボトルを選びましょう。
ハンドソープも見える場所に置くのであれば、インテリアの一部として飾る事になります。
白にビビットな赤色は、清潔感とパッと明るく元気な印象を与えてくれます。
1日の始まりを気持ち良く迎えることが出来そうですね!
この様に、詰替えボトルひとつでこんなにも印象が変わることがわかりますよね。
どんな印象・雰囲気にしたいかを考えて、色や素材を選んでみましょう。
トレイにまとめてスッキリさせる
毎日使う歯ブラシやハンドソープなどは、すぐ手が届く場所に置いておきたいですよね。
また、収納スペースが無く仕舞う事が出来ない!なんてこともあるでしょう。
そんな時は、トレイにのせて一箇所にまとめてみましょう。
それだけでグッとまとまりのあるオシャレな雰囲気になります。
トレイに歯ブラシスタンドを置くだけでも、ホテルの様な洗練された雰囲気を出すことが出来ますよ!
特に呼吸する素材としても注目される珪藻土を使ったトレイは、
水を拭き取らなくても素早く水を吸収して自然に放出してくれるという優れもの。
水周りを常に清潔に保ってくれます。
水の飛び散りやすい洗面台では特に活躍してくれますよ。
同じ珪藻土の歯ブラシ立てやソープディッシュで洗面台を揃えれば、より統一感がでてオシャレに見えます。
プラスチックとは違う、自然素材ならではの味わいがありますね。
バスケットに並べて収納
1つのアイテムを並べると、空間がスッキリし統一感も出ます。
特にこまごました物が多い場合や頻繁に使わない物は、まとめてバスケットに入れて収納するのがいいでしょう。
アイテム別や家族の中で個別に分けると、より使いやすくなりますよ。
バスケットというと、自然素材の物をイメージする方が多いと思います。
どんなインテリアにも合いやすい温かみがあるナチュラルな風合いは、インテリアとしてもおしゃれですよね!
しかし、実際に使ってみるとほこりやゴミが溜まると綺麗に掃除が出来なかったり、
ササクレで手やタオルなどを傷つけてしまう心配などもありますよね。
こちらの洗面所では、見た目はラタンのような天然素材に見えますが、
実は特殊な樹脂で出来ているバスケットを使用しています。
本物のラタンそっくりなので、触らないと分からないほど。
天然素材と違い、表面が滑らかなので傷つける事もなく小さいお子様でも安心して扱うことが出来ます。
そして何より、水や洗剤などをこぼしてしまった時や汚れてしまった時に、
サッと拭いたり水洗いする事が出来るので、お掃除も簡単です。
色が薄めの物を選ぶと全体的に柔らかな優しい印象になりますし、
濃い目の色を選べば、大人っぽい引き締まった雰囲気になります。
色や形も、置くスペースやインテリアに合わせて選んでみてくださいね!
緑を取り入れる
お花ではなくあえて緑の植物を置くことで、爽やかで清潔感のある洗面台になります。
グリーンがアクセントとしてさし色にも◎
水周りの生活感を消して、まるでカフェの様なオシャレな空間に。
グリーンはインテリアとしてはもちろん、癒し効果もあります。
目の疲れを癒してくれる作用や、筋肉の緊張をほぐしリラックス状態にさせてくれる作用、
ストレス軽減など、様々な嬉しい効果があると言われています。
きっと今よりホッと一息つける安らぎの空間になりますよ。
しかし、お花や植物を取り入れたいけど、
日光を浴びさせるのがめんどくさい!虫が湧くのが怖い!そんな方も多いでしょう。
そんな方にピッタリなのが、プリザーブド素材の植物です。
プリザーブド素材の植物とは、生花の水分や樹液を抜き取り、
代わりに人体に無害な有機物を染みこませる特殊加工が施された植物のこと。
造花の様な作りものではなく、本物のお花や植物が最も美しい状態で保たれ、
みずみずしい外観を持続することが出来るところが、プリザーブド植物の魅力です☆
これならば水を与えたり日光を浴びさせる手間などは不要!
土がないので虫が湧く事や倒してしまって片付けが大変!なんて事はありません。
いかがでしたでしょうか。
洗面所という限られたスペースもディスプレイのアイディアを取り入れることで、簡単にオシャレな空間を作る事が出来ます。
お気に入りの空間にすれば、家事も気持ち良く出来ますよね!
きっと、毎日洗面所を使うのがもっと楽しくなりますよ☆
関連ブログ
「水栓のハンドル」でおしゃれな洗面化粧台に!
毎日の心地よさは洗面所から!快適に使える石鹸置き
もう悩まない!オシャレで簡単☆タオルの収納方法6選
お家で最も水を使う場所。洗面所の床材、選ぶポイントは?
セカンド洗面のススメ~洗面所以外に洗面を増設するメリット~