WAILEA ART

WAILEA ART

 


 

no Art no Interior 

私たちは上質な空間を構成する上でアートは欠かせない要素だと考えます。

上質な空間とは見た目だけでなく、「五感」や「心」にまで配慮されています。

空間にアートが存在する時、そこに流れるのは静かな時間。

慌ただしい生活の中で、視線の先に一点のアートがある時、

私たちはアートを通して何かを感じ取り自分自身と向き合います。

この一瞬こそが生活に余裕と豊かさを与えてくれます。

WAILEAではそんなアートの数々を世界各地からセレクトし取り揃えております。

上質な空間の仕上げに一点のアートを添えてみてはいかがでしょうか。

 

WAILEA ART Instagram
フォローして最新情報をチェックしてください

 


item

 

 

Utopia & Utility

美を通して生活を豊かにしようというモチベーションのもと 2012年 Pia と Moritz の兄妹によって設立された Utopia & Utility。
機能性と美をコンセプトとする彼らの作品はすべてハンドメイドで制作されています。
手作業はすべての神髄だと考え 様々な職人たちとクラフトマンシップの美しさや技術を世に送り出そうとこの作品が生まれました。 そのユニークな形はコンテンポラリーなデザインと伝統的な技術をうまく組み合わせて作られています。
ドイツにスタジオを構える彼らは イギリス・チェコ・フィンランド などといった ヨーロッパ各地の素晴ら しい職人たちと作品を作り出しています。 UTOPIA & UTILITY のガラスのほとんどは チェコ共和国のボヘミア地方にて ハンドメイドで製作されています。 伝統的な金型吹きガラス製法により生み出されるその美しいシェープは、力強くも繊細でいて機能美も兼ね備えたマスターピース。

Drift Vesel Pebble in Opalin

Splash Vase

Blush Vase

モーダソアム オブジェ
India Small – Smoke & Brass

 

 

 

 

Cuore Carpenito

Claudia Carpenito – クラウディア カルペニートは、修復師や文化プロジェクトのクリエイターとしての経歴を持つ イタリアを拠点としたセラミックアーティストです。 彼女が作品にサインする”Cuorecarpenito”。cuoreは日本語で真心を意味し、2012年 かつて祖父のガレージだった陶芸工房で生まれた自分の作品たちへの愛情が込められています。 彫刻家 グラツィアーノ ポンピーリのアトリエで修行し、名陶芸家のもとでモデリングを学んだのち、作品の抽象化を志向していきます。 花瓶という実用的なものを 「装う」と意味づけることで、時代や文化を超えて、シンボルやアートともなるのだと考え、素材と向き合い 彫刻へと昇華させる事で、シンプルで幾何学的なフォルムを調和させた独自のスタイルを確立していきます。 テラコッタでありセラミックであれ、彼女のコレクションには 長年にわたって古今の芸術作品に触れてきた彼女の感性が表れています 。Cuorecarpenito – クオレカルペニートは、豊かなイタリアの 風景や文化、偉大なイタリアンデザイン、芸術の歴史と強く結びついており、様々な要素を取り入れることで多様性を高め、ハンドメイドが品質とカスタマイズの代名詞となり、オブジェクトを芸術作品とする コンテンポラリーなスタイルを作り上げました。

 

AL Blue

 

MOA

BA

SEN

 

 

 

 

ASSOLO CERAMICO

Federica Cavatorti – フェデリカ カヴァトルティがイタリア を拠点に立ち上げた ASSOLO CERAMICO。 幼少期よりダンスを通して動きの美しさを意識してきた彼女は、自身の身体や仕草、空間との調和を体感し、リズムや表現力を身につけていきます。 その後写真に魅力を見出した彼女は、写真とビジュアル・コミュニケーションの世界で学びながら、 ダイナミックな「視覚認識」つまり「見る力」を身につけました。 画像を見るだけでなく、その歴史や意味を認識する そのような経験は、「静的な動き」と呼ばれる 彼女独自の技法や表現を培っていきます。この矛盾した表現でもある彼女の技法は、ただの個体である粘土が次の瞬間、動き、踊っているかのように見えることからそのように呼ばれています。 彼女の作品は進化と驚きの発見の連続です。ステージを踏み締め情熱的に表現する彼女は、創造物それぞれに自分の全てを注ぎ込み、 ユニークな生き物であるかのような作品を作り出します。

 

ピケ

プリエ

フェッテ

 

 

 

 

STUDIO PEPE

インテリアスタイリストとして活躍する女性デュオ。アリアンナ・レッリ・マーニ とキアーラ・ディ・ピント がミラノをベースに立ち上げた STUDIOPEPE / スタジオぺぺ。アリアンナはインテリア建築を、キアーラはインダストリアルデザインを学びました。
彼女たちのスタイルは、ユニークでアイコンとなるような またディテールにこだわった厳密なデザインによく現れています。
アートやインスタレーション、マテリアルのリサーチを重ね、それらを学ぶ姿勢は、彼女たちのテーマの一つでありSTUDIOPEPEのプロジェクトは、図象的なアイデンティティが特徴です。

 

コーラベースL – アイボリー

コーラベースS – シグナルブラック

 

 

 

 

Ceramiche Milesi

 

Egidio Milesi/エギディオ・ミレージ は1981年に彼の兄弟とともにCeramiche Milesi/セラミックミレージを設立しました。
高い技術を持った陶芸家である彼は、布やスタンプなどを使用したり、ろくろを使わず自らの手で加工するなど、様々な異なったテクニックを用い作品を造り出してます。 また作品の装飾に関しても、化粧掛けし、表面に艶を出したりくすませ、滑らかに仕上げるなど様々な方法がとられています。
これまでの35年間、ミラノを拠点としてある彼のスタジオでは、デザイン会社や雑誌社など、様々な顧客のために何百もの花器、皿、ボトル、ボウルなどの作品が作られてきました。
粘土そのものの自然な魅力を最大限に引き出し、たぐいまれな質感、上品な色合いなど細かなディテールに非常に重点を置いてます。 マテリアルやカラーに対して特別な才能を持っており、彼の手から制作される作品は常に思いもよらないような仕上げが特徴です。それは彼の最も代表的なボウルに美しい色のコントラストが表現されています。

モーダソアム オブジェ
CM11
モーダソアム オブジェ
CM173
モーダソアム オブジェ
CM258
モーダソアム オブジェ
CM262
モーダソアム オブジェ
CM263
モーダソアム オブジェ
CM264

 

 

 

 

NICOLAS SCHUYBROEK

ニコラス・シュイブロークは2011年、ベルギーのブリュッセルを拠点に自身の建築事務所を設立しました。明確な目的とは、温かみを保ちながらも、細部への鋭い感覚、職人技、そして直感によって特徴づけられる建築、インテリア、オブジェを創造・制作することです。時代を超越したミニマリズムとシンプルな外観の探求は、彼の作品の中核を成しています。そして、控えめで触り心地の良い、生の素材への愛情も表しています。彼の作品には、効果を無理に追求する余地はなく、ただ控えめなエレガンスが息づいています。

Bowl

 

 

 

 

VINCENT VAN DUYSEN

ヴィンセント・ヴァン・ドゥイセンは、ベルギーで最も高く評価されている建築家、インテリアデザイナー、そしてプロダクトデザイナーの一人です。彼と建築プロジェクトの間には強い結びつきがあり、彼は建築的な視点から家具やオブジェを開発し、形ではなく空間的な関係性を創造します。
時代を超越したデザインは、トレンドに左右されることなく、本質を極限まで追求されています。彼は「私たちは皆、慌ただしい生活を送っています。家の中に静寂を求めています。私が作ろうとしているのはまさにそれです。」と言っています。

pottery

 

 

 

 

GIOBAGNARA

3世代にわたり暮らしの芸術を育んできた名家系に生まれたジョルジオ・バニャーラは、幼い頃からその使命に情熱を傾けていました。1990年代後半、ファッション業界のレザーがホームアクセサリーの素材として不十分であることに気づき、それをフルコレクションに応用することを目標にGIOBAGNARAを設立しました。妻のヴァネッサと共に、デザインスタジオと工房をジェノヴァ港の旧ドックに移転することを決意。その土地のエッセンスと美しさに包まれながら、会社は大きな一歩を踏み出しました。

TABOU PARETE2

 

 

 

 

MOBJE

MOBJE(モブジェ)は2019年に帽子製造会社-『藤井製帽』から生まれました。
藤井製帽は1948年に日本の瀬戸内海に面する尾道市で創業し現在も帽子の製造を行っています。帽子製造における素材や技術を、新たな視点で見つめなおし制作するインテリアアートブランドです。
コレクションは2つの手により完成します。1つ目は、縫製や編物などの『制作の手』。2つ目は、新たな個性を加える『お客様の手』。
肌に触れる素材ならではの質感や質量を感じながら、握りしめたり折り曲げたりすることで生まれる新たな表情。
そんな表情を美しいと思えるような生活を提案しています。

Lapel beige S

Lapel beige L

Lapel gray S

Lapel gray L

Lapel rose L

Lapel rose XL

NON FLEUR-lily
white H1100

NON FLEUR-lily
gray H1350

 

 

 

 

Verreum

 

Verreumは、2009年にチェコ共和国のプラハでPavelWeiserによって設立されました。
Verreumという名前は、フランス語のガラスである「Verre」とチェコ語の職人技である「Um」の組み合わせに由来しています。
名前が示すように、Verreumは伝統的なガラス製造の職人技を復活させることを目指しています。
Verreumは新しい技術と新しい設計用言語を組み合わせることによって水銀塗りガラス製造を再発明したいと考えています。

フラワーベースオブジェ ブルー

フラワーベースオブジェ イエロー

 

 

 

 

OTHER

モーダソアム オブジェ
Edith 3Dアートフレーム
モーダソアム オブジェ
ORIGAMIボール – S
モーダソアム オブジェ
ORIGAMIボール – L

キューボラオブジェ

セリフスカルプチャー

ブリックスカルプチャー

ステアスカルプチャー アイボリー

モーダソアム オブジェ

ステアスカルプチャー レッド

モーダソアム オブジェ

ギャラクシーウッドボウル

ドームベースS

ドームベースM

ドームベースL

オロビオブジェ

ヤロウベース

ランダオブジェ

モーダソアム オブジェ

アーカス

モーダソアム オブジェ
フルーツボウル
モーダソアム
コラム
モーダソアム オブジェ
ヴィダ
モーダソアム オブジェ
アンフィ
モーダソアム オブジェ
ルークデコベース
モーダソアム オブジェ
ウッドコーンオブジェS – テラコッタ
モーダソアム オブジェ
ウッドコーンオブジェM – テラコッタ
モーダソアム オブジェ
チェルデコオブジェ
モーダソアム オブジェ
ブックエンド 2set
モーダソアム オブジェ
ウッドボールオブジェS – ダークグレー
モーダソアム オブジェ
ヘキサゴンオブジェ – WHITE
モーダソアム オブジェ
ASH RED&WHITE L

エクイオブジェ