インテリアのお話し~洗面台を選ぶポイント~
2018.07.27
2018.7.27更新
こんにちは、WAILEAです!
皆さま、今の洗面化粧台に満足されていますか。
最近ではライフスタイルも多様化しベストな機能やデザインは様々です。
例えば、
①洗面化粧台では顔を洗ったり歯を磨くだけではなく、美容のケアをする為に長い時間滞在するという方
→落ち着いてケアができるように、イスに座って使える洗面化粧台がおすすめ
②家族が多く、朝は洗面化粧台が混雑するという方
→間口サイズを1200mm以上確保し、並んで使える2ボウルの洗面化粧台がおすすめ
③洗面化粧台でペットを洗いたいという方
→フラットな底で広めの洗面ボウル、ホースが伸びる水栓がおすすめ
この様に、ライフスタイルが違えば洗面化粧台に求める要素も様々ですね。
実際、新築やリフォームで洗面化粧台をオーダーしようとすると、以外にも多くの選択肢があります。
そこで、洗面化粧台を選ぶ際のポイントをご紹介したいと思います。
今まさに計画をされている方も、まだ予定がないという方も今後のご参考になれば幸いです。
1.間口サイズを確認
600mm、750mm、900mm、1200mm、それ以外
※間口1200mm以上あれば並んで使える2ボウル洗面が可能です
関連記事:アイディア次第でこんなに広々!!洗面室間取り編
2.高さを選ぶ
■H=800mm→身長155cm位の方におすすめ
■H=850mm→身長165cm位の方におすすめ
■H=900mm→身長170cm位の方におすすめ
※オーダーならではの設計で使い勝手の良い寸法で造作可能です
3.洗面器を選ぶ
■置き型(陶器)・・・陶器の存在感が華やかな洗面空間を演出してくれます
■埋め込み型(陶器)・・・カウンターとの段差が少ない為、拭き掃除がし易いデザイン
■カウンター一体型(陶器)・・・カウンターとボウルの継ぎ目が無いので、掃除がし易く清潔に保てます
■カウンター一体型(人工大理石)・・・カウンター部分をサイズオーダーでき、空間に綺麗に収まります
■ツーボウル(陶器)・・・洗面ボウルが2つ並びで、朝の忙しい時間など2人同時に使うことが出来ます
4.下部家具のデザインを選ぶ
■脚付き・・・家具としての存在感を出しつつ、足元のお掃除がし易いデザイン
■据え置き・・・床給排水の際に配管が見えずスッキリとしたデザイン
■壁付け・・・床が広く見えるので空間に広がりを感じられるデザイン
■家具なし・・・スッキリとしたシンプルな空間を演出できるデザイン
5.下部家具の収納を選ぶ
■抽斗・・・奥まで引き出せ、ものが取り出し易い
■開き戸・・・掃除用具など背の高いものを収納するのに適している
■抽斗+開き戸・・・細かいものと大きなものの両方を収納し易い
6.鏡を選ぶ
■1面鏡・2面鏡・3面鏡・・・普段は鏡となり、収納時には完全にものを隠してしまうタイプ
■スライド鏡・・・片方は鏡として、片方は見せる収納として使用できるタイプ
■LED内臓鏡・・・LEDを照明に内臓したタイプ。縦、横どちらでもお好きな向きに入れることができます
■間接照明鏡・・・背面に照明をつけたタイプ。間接照明のように空間にワンランク上の雰囲気を与えます
7.その他家具を選ぶ
■サイドキャビネットの有無(開き戸・引き出し)
8.水栓金具を選ぶ
■壁出しタイプ
9.扉素材を選ぶ
■突板・・・天然木を薄くスライスし、板に貼り付け塗装したもの
■メラミン・・・表面が硬質で傷つきにくい化粧板。単色から木目の他、柄の種類が多い
■塗装仕上げ・・・鏡面塗装など
10.イメージを選ぶ
■AJA STYLE・・・バリ島やプーケット島などアジアリゾートのエッセンスを集めたスタイル
■MOD STYLE・・・機能的で都会的なモノトーン基調のアーバンスタイル
■MAGHREB STYLE・・・ヨーロッパとイスラムの出会いが生んだリゾートスタイル
■NORTH EUROPE STYLE・・・針葉樹の白木をふんだんに使った北欧モダンスタイル
ご自身やご家族にとってベストなスタイルを見つけて頂けましたでしょうか。
WAILEAでは実際に展示している洗面化粧台をご覧頂きながら、
オーダーのご相談を承っておりますので、お気軽にお越し下さいませ。
皆さまのご来店を心よりお待ちいたしております。
以前のインテリアブログはこちらから↓
足元から考えるインテリア
水栓から考えるインテリア
お部屋の衣替えをしよう!秋編
ディスプレイを楽しもう!!ナチュラル小物編
ディスプレイを楽しもう!!タオル編
やっぱり家が好き!洗面化粧室編
やっぱり家が好き!キッチン編
ファッション感覚で着替えよう! 水栓編
自然を感じるアイテム 照明器具編
New洗面台一挙ご紹介!! ショップリニューアル編
水まわりOK!!な家具 ショップリニューアル編
リビングに洗面化粧台!? ショップリニューアル編
ツインボウルといいう選択 洗面化粧台編
縁の下の力持ち!! トイレ手洗器編
アイディア次第でこんなに広々!! 洗面室間取り編
水まわりが快適だと毎日が気持ちいい 洗面化粧台編
tel:03-3400-8108(10:00~19:00)