キャンドルがもたらす効果☆
2015.09.05
こんにちは、WAILEAです!
キャンドルは、部屋を明るくしたり、良いムードを作り出してくれますよね!
実は、それだけでなく人間の身体にとって嬉しい効果が様々あることはご存知でしょうか。
今回は、キャンドルが心と体にもたらす効果をご紹介します。
≪キャンドルで癒される理由≫
キャンドルのゆらゆら動く炎には、一定のリズムがあります。規則的ではない炎の動きのことを「ゆらぎ」と言います。
ゆらぎは心臓の鼓動と同じリズムなので、炎を見ると心地よく感じてリラックス作用があると言われています。
炎を見てリラックスできる理由は、そよ風や小川のせせらぎなど自然界で見られるリズムと炎の動きが同じなのです。
家にいながらにして自然界のリズムを感じることは難しいですが、キャンドルを灯すことでゆらぎを簡単に作り出せるため、
リラックス作用を得ることができるのです。
≪キャンドルが心と体にもたらす効果≫
= 1.マイナスイオン効果 =
燃焼中のキャンドルから放出されるマイナスイオンの数は20000個/cmといわれており、
森林や滝から放出される3500~5000個/cmを上回ります。
キャンドルに火を灯せば、家にいながらにして森林浴気分が味わえるのです。
= 2. くつろぎ効果 =
キャンドルの炎は、落ち着いた雰囲気を作り出す効果があります。
部屋の電気を点けずにキャンドルを灯すと、
普段と違う空間になり日常に変化をつけることができます。
= 3. α波を出す効果 =
緊張する場面や心配事を抱えている時、脳波はβ波の状態になります。
逆にリラックスしている時はα波の状態なります。キャンドルを灯すだけでα波が出るので、
心も体も良い状態に整えることができます。
仕事や人間関係などでストレスを抱えている時には、
お気に入りのキャンドルを灯して落ち着いた気持ちに戻しましょう。
= 4. 消臭効果 =
キャンドルの炎には汚れた空気を清浄化する効果があります。
魚を焼いた後や汗の臭いなど嫌な臭いを消し去るので、
空気が汚れている時に是非お試しください。
= 5. 風水効果 =
キャンドルの炎は、悪い気が溜まった部屋を浄化する作用があると言われており、
気持ちが重い時や部屋の雰囲気を変えたい時にお勧めです。
この他にも風水効果はまだまだあります。
- アイディアが湧く
- ポジティブ思考になる
- 冷え性改善
- 団らんが明るくなる
- 直感力が高まる
お気に入りのキャンドルを見つけて、ご自身の心地よい空間を作ってください★
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。