お中元の本当の意味とは☆
2015.06.20
こんにちは、WAILEAです!
そろそろお中元の時期です。
日頃、お世話になっている方に感謝の気持ちをこめて贈る季節のご挨拶。
皆様、そもそも「お中元」というのは何なのかご存知ですか。
大昔、7月15日の事を「中元の日」といい、室町時代では、お中元の日は「今生きている事を喜ぶ」行事として、
朝廷や武家の間では親戚や知人の家に訪問し「お互いの無事を喜ぶ」という事が盛んに行われていたそうです。
江戸時代にはその風習は更に盛んになり、交友範囲の広い人は7月15日だけでは対応しきれず、
その前後に手土産を持って挨拶に行くようになります。
明治維新後は、「使者を使って贈り物を届けて礼をする」という形に変わり、
期間も7月上旬~と現在の形に近づいていきます。いつしか、その贈り物の品物自体の事を中元と呼ぶようになり、
本来の意味は消え去り、「親しい人、お世話になった人にお中元を贈る」という事になったそうです。
頻繁に会っている方は別ですが、中には日頃、ご無沙汰していて、
お中元を送る事によって、お互いの無事を確認してるという人もいるかもしれませんね。
それがまさしく本来のお中元の姿なのかもしれません。
贈り物は、心のこもった思いやりの表現。
人付き合いを大切にする日本の風習をこれからも守っていきたいですね!
前置きが長くなりましたが、WAILEAでは「お中元の贈り物キャンペーン」を行っております。
**************************
お中元の贈り物キャンペーン★
対象期間:2015年6月9日(火)~2015年7月15日(水)
***************************
◆「1セットから送料無料」
◆10セット以上のご注文で「10%割引」
◆6月25日(木)迄のご注文で「更に10%割引」
(※10セット以上ご購入、6/25迄のご注文のお客様は「20%割引」)
※商品到着日は、ご注文日から1週間以降にご指定くださいませ。
~タオル編~
素材にこだわったタオルは、お世話になった方のイメージに合わせてカラーも選べます。
価格設定も様々ございますので、ご希望に合わせてお選びください。
~雑貨編~
玉の肌石鹸のハンドリクイッド 、ハンドローションのセットで、洗面台に彩りを加えてくれます。
オーガニック素材のフェイスタオルをセットにしたギフトもございます。
皆様の心のこもった想いが伝わりますように・・・☆
皆様のご来店を、心よりお待ち致しております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
Tweet